10/21 Finals予選 はま屋
2017年10月23日 趣味10月21日に行われた、はま屋のFinals予選に行ってきました。
使用したデッキは以下の通りです。
4 《森》
1 《島》
2 《山》
4 《植物の聖域》
4 《根縛りの岩山》
3 《尖塔断の運河》
4 《霊気拠点》
-土地(22)-
4 《牙長獣の仔》
4 《導路の召使い》
4 《ならず者の精製屋》
4 《つむじ風の巨匠》
3 《逆毛ハイドラ》
4 《栄光をもたらすもの》
-クリーチャー(23)-
4 《霊気との調和》
2 《マグマのしぶき》
4 《蓄霊稲妻》
2 《本質の散乱》
1 《削剥》
1 《慮外な押収》
1 《暗記+記憶》
-呪文(15)-
2 《奔流の機械巨人》
1 《チャンドラの敗北》
4 《否認》
1 《削剥》
2 《人工物への興味》
1 《至高の意志》
1 《天才の片鱗》
1 《慮外な押収》
1 《殺戮の暴君》
1 《反逆の先導者、チャンドラ》
-サイドボード(15)-
本来ならデッキリストを書くのも一苦労なのですが偉大な殿堂のおかげで楽させて頂きました。
デッキの選択理由としては、直前までマルドゥ機体を調整してたのですが熱烈の神、ハゾレトが2枚しか無かったのと青黒コントロールにするにもコモンアンコモンが数枚足りず、現地調達できればマルドゥ>>青黒>>ティムールという感じで使うつもりでしたが現地調達できずティムールを持ち込むことに。
ティムールがトップメタだと感じていて、ミラーには自信あったのも選択理由です。
参加者11名の4回戦でSE4名で行われました。
1回戦 青白副陽 ××
青白土地が置かれた瞬間にやる気がゼロに。
1ゲーム目は茶番なので、サイド後から10枚を入れ替えて挑みます。
本質の散乱と否認を何枚引けるかの勝負なのですが延々と土地を引き続けて…
最後は相手がギデオンの介入で否認をしてきましたが内心「持ってないんだよなぁ~」と思いつつもデッキトップから嫌な予感が、見事否認を引き当て2回目の副陽が通って負け。
2回戦 赤単 〇〇
1ゲーム目は負けかな~って思ったらしゃかいさんがコンバットドリルよろしくフルパンしてきたのでうま~くブロックして慮外の押収でハゾレトをパクって勝ち
2ゲーム目はマグロのしゃかいさんをひたすら逆毛ハイドラでどついて勝ち
3回戦 青白副陽 〇〇
1ゲーム目は相手が燻蒸も残骸の漂着も副陽も引かず、そのまま殴ってたら。
2ゲーム目は常に否認、本質の散乱。本流の機械巨人を構え続けて相手の機械巨人と副陽の接近を打ち消せて勝ち
4回戦 赤単 ××
1ゲーム目はブロッカーを焼かれて3点クロックが通り続け、稲妻の一撃3枚の前にライフがゼロに。
2ゲーム目はマリガン後、土地2枚と導路の召使でキープしたら2ターン目の終わりにショックを打たれ、その後土地を引くも後手後手でかつ、相手のドブンによりどうしようもなくなり負け。
ティムールミラーやトークン、青黒コントロールに強いかと思いサイドボードに1枚入れた殺戮の暴君でしたが、特に必要性を感じなかったので明らかに失敗だったなと思いました。また、暗記/記憶ですが、4マナを構えるのが難しくのと僕がジェンセンではないため扱いきれないので抜いたほうがいいなと思いました。
メインの暗記/記憶を至高の意志、サイドの殺戮の暴君を本質の散乱にするのが良さそうと感じました。
次は11月5日のpptqを頑張りたいですね。
使用したデッキは以下の通りです。
4 《森》
1 《島》
2 《山》
4 《植物の聖域》
4 《根縛りの岩山》
3 《尖塔断の運河》
4 《霊気拠点》
-土地(22)-
4 《牙長獣の仔》
4 《導路の召使い》
4 《ならず者の精製屋》
4 《つむじ風の巨匠》
3 《逆毛ハイドラ》
4 《栄光をもたらすもの》
-クリーチャー(23)-
4 《霊気との調和》
2 《マグマのしぶき》
4 《蓄霊稲妻》
2 《本質の散乱》
1 《削剥》
1 《慮外な押収》
1 《暗記+記憶》
-呪文(15)-
2 《奔流の機械巨人》
1 《チャンドラの敗北》
4 《否認》
1 《削剥》
2 《人工物への興味》
1 《至高の意志》
1 《天才の片鱗》
1 《慮外な押収》
1 《殺戮の暴君》
1 《反逆の先導者、チャンドラ》
-サイドボード(15)-
本来ならデッキリストを書くのも一苦労なのですが偉大な殿堂のおかげで楽させて頂きました。
デッキの選択理由としては、直前までマルドゥ機体を調整してたのですが熱烈の神、ハゾレトが2枚しか無かったのと青黒コントロールにするにもコモンアンコモンが数枚足りず、現地調達できればマルドゥ>>青黒>>ティムールという感じで使うつもりでしたが現地調達できずティムールを持ち込むことに。
ティムールがトップメタだと感じていて、ミラーには自信あったのも選択理由です。
参加者11名の4回戦でSE4名で行われました。
1回戦 青白副陽 ××
青白土地が置かれた瞬間にやる気がゼロに。
1ゲーム目は茶番なので、サイド後から10枚を入れ替えて挑みます。
本質の散乱と否認を何枚引けるかの勝負なのですが延々と土地を引き続けて…
最後は相手がギデオンの介入で否認をしてきましたが内心「持ってないんだよなぁ~」と思いつつもデッキトップから嫌な予感が、見事否認を引き当て2回目の副陽が通って負け。
2回戦 赤単 〇〇
1ゲーム目は負けかな~って思ったらしゃかいさんがコンバットドリルよろしくフルパンしてきたのでうま~くブロックして慮外の押収でハゾレトをパクって勝ち
2ゲーム目はマグロのしゃかいさんをひたすら逆毛ハイドラでどついて勝ち
3回戦 青白副陽 〇〇
1ゲーム目は相手が燻蒸も残骸の漂着も副陽も引かず、そのまま殴ってたら。
2ゲーム目は常に否認、本質の散乱。本流の機械巨人を構え続けて相手の機械巨人と副陽の接近を打ち消せて勝ち
4回戦 赤単 ××
1ゲーム目はブロッカーを焼かれて3点クロックが通り続け、稲妻の一撃3枚の前にライフがゼロに。
2ゲーム目はマリガン後、土地2枚と導路の召使でキープしたら2ターン目の終わりにショックを打たれ、その後土地を引くも後手後手でかつ、相手のドブンによりどうしようもなくなり負け。
ティムールミラーやトークン、青黒コントロールに強いかと思いサイドボードに1枚入れた殺戮の暴君でしたが、特に必要性を感じなかったので明らかに失敗だったなと思いました。また、暗記/記憶ですが、4マナを構えるのが難しくのと僕がジェンセンではないため扱いきれないので抜いたほうがいいなと思いました。
メインの暗記/記憶を至高の意志、サイドの殺戮の暴君を本質の散乱にするのが良さそうと感じました。
次は11月5日のpptqを頑張りたいですね。